自然(じねん)のおはたらき (其の2)

(10月1日・其の1より続)

 親鸞聖人の御手紙には

 「阿弥陀仏の本願は、いつでも、どこでも、誰の上にもはたらき、そのようにあらしめることを自然法爾(じねんほうに)といいます。

 阿弥陀仏の本願は、我々凡夫のはからいではなく、南无阿弥陀佛と称えさせ、信順させて浄土に迎えようとおはたらきくださっているのですから、私が善行を励むとか悪業をしているなどと思いはからうことがないのが自然というのであると聞いています。
 阿弥陀仏の本願はすべてのものを無上仏(この上ないさとりを開かれたもの)にならせようとお誓いくださっています。
 すべては我々の思いはかることのできない如来の智慧のはたらきです」

(「御消息・自然法爾」趣意)

と教えてくださいました。

 如来さまの私をすくうはたらきを自然といわれ、こちらの側のはからいなどいらぬことである。
 お聴聞することも、おつとめさせていただくことも、お称名させていただくこともみな阿弥陀さまのお手回しであり、誰もが如来さまの恵みの中であると教えてくださるのです。

 私が、お参りし、お念仏を申していると思っていることが、実は阿弥陀さまのはたらきが私にとどいて、私を導いてくださっているすがたです。

 ナンマンダブツ、ここはいますよ、ともにいますよと喚んでいてくださいます。私の人生はいつでも、どこでも如来さまとご一緒であります。

ブックマーク パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

  •  「存仁寺便り」へ皆様の自由な投稿をお待ちしております。
    このサイトをご覧いただく皆様からの心温まる話、誰かに話したい日常で起きた出来事、仏教に対する疑問・質問 ・・・などなど。
    幅広く情報交換、コミュニケーション作りができればと考えています。投稿お待ちしております。

    ※投稿いただいた内容における個人情報については厳重に管理し、当サイト構成目的以外では使用いたしません。著作権は当サイトに移譲させていただき、ページの構成上、一部または全文を編集し掲載する場合があります。
    誹謗、中傷内容、公序良俗に反したり、当サイト協賛者除いて営利、宣伝目的を含む内容についてはご遠慮願います。掲載等いっさい致しません。